-
バストゥーンウォールナット一枚板
-
赤樫一枚板
-
紅タブ一枚板
-
栃一枚板
-
楠ウッドエッグ
-
杉加工板
-
クラロウォールナット一枚板 sold-out
-
椋一枚板
-
ドイツ産オークテーブルセット
-
銀杏一枚板
-
オリーブ一枚板 商談中
-
銀杏一枚板
-
カヤ一枚板
-
なら一枚板 sold-out
-
ドイツ産オーク一枚板sold-out
-
トチ耳付き板
-
トガサワラ耳付き板 残り1枚
-
サクラ耳付き板
-
カッティングボード各種
-
栗框材
-
黄肌框材
-
やなぎ板 残り1枚
-
クラロウォールナット一枚板
-
栗太角
-
樫短尺材
-
シチリア産オリーブ sold-out
-
トチ上がり框
-
サクラ上がり框
-
カバ上がり框
-
樫90角
-
ブラックウォールナット一枚板
-
ゼリコテ耳付板 残り1枚
-
栃曲がりカウンター材
-
銀杏カウンター材
-
杉古材風枕木
-
カナダ栂クリアー90角
-
吉野産桧造作材
-
楠丸太輪切り
-
神代タモ一枚板
-
神代杉天井板
-
天然秋田杉天井板
バストゥーンウォールナット

アメリカンウォールナットとヨーロピアンウォールナットを接ぎ木
したものがクラロウォールナットですが、バストゥーン
はこれらが、自然交雑してできたものです。とても希少性のある逸品です
3000×700×50
赤樫一枚板

アカガシの一枚板です。アカガシは鉄道の枕木、農機具の柄、船の櫂、大八車の車輪等、重硬な材料が必要な用途に使われてきました。サイドテーブル、洗面カウンターに適したサイズです。1200×600×60
完全乾燥ではありません
紅タブ一枚板

紅タブの一枚板です。紅タブは流通量が少ないの材の一つです
紅褐色の特徴的な色合いは和洋どちらのスタイルにもマッチします。
テーブル、座卓におすすめです。2000×1060・780・740×50
栃一枚板

栃の一枚板です。
窪んだ部分の造形は自然の中で育ったこの木の生きざまを象徴しています。とても個性のある逸品です。窪んだ部分は、自然のままあるいは、レジン加工も可能です。
2000×105×120
楠ウッドエッグ

楠材のウッドエッグです。卵の形がとても好評です。素材の楠は樟脳による防虫効果があります。清涼感のある香りが特徴です。引き出しの中や、ウォークインクローゼットまた、臭いの気になる玄関やトイレなどにお使いください。
杉加工板

杉赤身材の加工板です。赤身なのでエクステリア材ウッドフェンスやすのこ材に適しています。また、DIY素材として利用できます。価格も人気のレッドシダー材と比較して安価な点もおすすめです。
4000×130×16プレーナー面取り加工抜け節は埋木補修済
クラロウォールナット一枚板 sold-out

アメリカンウォールナットにヨーロピアンウォールナットを接ぎ木したクラロウォールナットです。接ぎ木することで拒絶反応を起こし特徴的な杢目が形成されます。希少性があり、独特の表情に魅了されます。色の異なった部分が接ぎ木の証です。未乾燥材
椋一枚板

椋は流通量が僅かな樹種です。非常に硬い木でワイルド感溢れた表情です。古代より建築材、道具類に使われてきた歴史があります。乾燥材
ドイツオークテーブルセット

樹齢250年~300年のドイツ産オークの無垢板4枚を剥ぎ合わせて
長さ2500×1300×36のテーブルが製作可能です。
ピンホール、乾燥割れが部分的にありますが味わい深いヴィンテージ感漂う逸品です。乾燥材
銀杏一枚板

幅広の銀杏の一枚板です。2000×950×75 4000×920×75
900巾ありますのでダイニングテーブルにおすすめの逸品です。未乾燥材
オリーブ一枚板 商談中

レアなオリーブの一枚板です。2500×500×50
オリーブ特有の杢目はダイナミックであり自然の優しさも
感じる逸品です。バイオ乾燥中
銀杏一枚板

銀杏の一枚板です。神奈川県の木でもあります。ナチュラルな優しい色が特徴です。2800×780×56
カヤ一枚板

カヤの一枚板です。カヤは希少な材で将棋盤に良材は使われます。
ライティング、書斎ディスクの天板におすすめです。
1000×550×63
なら一枚板 sold-out

国産ならの一枚板です。乾燥割れが有ります。
ライティングデスク、書斎ディスクの天板におすすめです。
1000×600×48
ドイツ産オーク sold-out

樹齢250~300年のオーク材です。二本の木が合わさって成長したとても希少な材です。割れ、小節はありますが杢目が緻密で雰囲気を味わえる逸品です。3200×700~720×45
トチ耳付き板

白トチの耳付き板です。
1920×225~230×25 1940×280~285×35 1890×80~260×20
飾り棚、ニッチカウンター、ベンチおすすめです
トガサワラ耳付き板 sold-out

トガサワラは、米松と種が同一なので、見た目も似ています。流通量が少なく希少な材です。2000×230×40
カウンター、ベンチ等におすすめです。
サクラ耳付き板 sold-out

サクラの耳付き板です。
1900×450×46 2000×450×49 1900×450×46
動きのある杢が特徴の板です。カウンター材におすすめです。
カッティングボード各種

欅、杉、ヒノキ、メープル、ウォールナット各種入荷しました。コンパクトなサイズ約100×270から特大サイズ約400×270までコンパクトサイズはアウトドア使いにおすすめです。
栗框材

栗の框材です。
栗は古来から日本人が身近に使っていた木のひとつです。
オーク、やナラ、タモ、栗のフローリングにマッチします。
黄肌框材

黄肌の上がり框材です
無垢フローリングには無垢の上がり框をおすすめします。
色は琥珀色の中間色です。良い杢が出ている希少性のある逸品です。
やなぎ板 残り一枚

入手が難しいやなぎの板です。
やなぎはまな板に使われます。
クラロウォールナット一枚板 sold-out

希少性の高いクラロウォールナットの一枚板です。
白太にはピンホールがあります。裏には3㎝程窪みがあります。
カウンター、テーブルに最適な逸品です。
栗太角

栗の3.1m太角180×175木柄の良い逸品です。
完全乾燥ではありません。
タモ一枚板

タモの一枚板です自然な微妙なカーブが洒落ています。
樫短尺材

樫の短尺材材です。
道具や、拍子木の製作におすすめです。
シチリア産オリーブ sold-out

レアなイタリアシチリア産のオリーブの木です。
オリーブの木は硬くて木目に特徴があります。
カッテイングボードにおすすめです。
トチ上がり框‣サクラ上がり框・カバ上がり框

2000×150×90が仕上がりで
取れる無垢上がり框材が
入荷しました。無垢フローリング
をお使いの際におすすめの逸品です。
桑耳付き板 sold-out

1700×40
桑の耳付き板です。
リバーテーブルにあるいは
店舗のディスプレイ台に
お使いいただけます。
樫角材

1900×90×90
良質な樫の角材です。
テーブル・カウンターの
脚におすすめです。
ブラックウォールナット一枚板

2500×680×65
良質なウォールナットの
一枚板が入荷しました。
テーブル・カウンター
におすすめです。
ゼリコテ耳付き板 残り一枚

450×120×30
黒柿の代用材です。
栃曲がりカウンター材

3300×650×75
3300×610×75
自然な曲がりを活かしたカウンターにおすすめです。
銀杏カウンター材

sold-out4000×540×90 4000×510×70
希少なオスの材です。カウンターにおすすめです。
杉古材風枕木

2000×200×70
ガーデン用におすすめです。
カナダ栂クリアー90角

4000×90×90
無節上小なので化粧使いにおすすめです。
割り返して造作材に使えます。
吉野産桧造作材


2000×105×45
2000×120×45
桧の造作材質の良い丸太から取った造作材です。
惚れ惚れする木あじです。
高級感の漂う和室におすすめの逸品です。
楠丸太輪切り

700~800φ×110~120 5枚
テーブル、座卓におすすめです。
楠は樟脳の効果があり、箪笥の引き出しに使われてきました。
神代タモ1枚板

サイズ:2000×500×65
神代とつく木材は、自然に地中に埋もれていたもので色は灰褐色をしています。
希少性大!書斎のカウンターにおすすめの逸品です
神代杉無垢天井板&天然秋田杉無垢天井板

サイズ:4000×480×12
鳥海山噴火の埋もれ木は数千年の時空を超えた逸品です。
天然秋田杉は貴重品、造詣の深い方には風流を感じていただける逸品です。
皮付き桧丸太

静岡県産の桧丸太です。
使い方は無限大!